法人のお客様
クリーンボックス
お客様へお貸しする大型のごみ箱のことで、中に廃棄物をいれていただいてそのまま回収するシステムです。
屋外でも大丈夫です。
クリーンボックスの大きさは、1895*1325*1070など、ご用途に合わせていくつかのサイズをご用意しております。
下記の注意事項をお読みください。
産業廃棄物処理
- 1. 適切に処理します。
- 2. 迅速に対処します。
- 3. 丁寧に対処します。
ものを作ったり壊したりする仕事の時に排出されるごみのことを産業廃棄物といいます。
産業廃棄物の中には、そのままでは環境汚染や自然破壊の要因となるものも含まれるため、適正な方法で処理することが必要です。
アムテックでは、廃棄物の厳しい法律をまもり、人手や機械を使って適正に処理・リサイクルします。
クリーンボックスやリサイクルボックスを設置し、建築工事現場、事務所等より廃棄物を収集します。
事業系一般廃棄物
各種事業所、たとえばコンビニエンスストア・飲食店・民宿・病院などから排出される廃棄物
いわゆる、燃やせるゴミや燃やせないゴミの回収サービスです。
(通常のゴミステーションには出せないもの)
浄化槽の保守点検
経験に裏付けられた高い技術力をもって、お客様の意見、要望に対し、誠実に対応しています。
異常が発生した場合は、迅速に対応しています。
微生物のはたらきで汚水浄化を行う浄化槽は、快適な暮らしに欠かせない設備であると同時に、汚水や排水による水質汚染の防止にも大きな役割を担っています。
とくに山間部などでは、地形的な公共下水道が設置できない地域も多く、浄化槽技術への期待は日毎に高まっています。
アムテックは、浄化槽の保守点検・清掃といった業務をとおして、清潔で快適な生活環境づくりと、美しい自然環境づくりにとりくんでいます。
アムテックは、浄化槽を使っておられるビル・施設・個人宅を訪問して、水質検査、機能検査、消毒薬の補充などを行います。
また、各単位装置、送風機、ポンプなどが正常に働いているかどうかを点検し、調節いたします。
浄化槽の使用状況を把握し、お客様に適切なアドバイスをしたり、清掃の時期を判断することも大切な仕事です。
また、浄化槽は法律により、年1回以上の清掃が義務付けられています。
アムテックは、法定検査の手続きの代行もさせていただいております。
貯水槽の清掃
建築物飲料水貯水槽清掃業の登録済み(登録番号 富山県22貯第5-06号)
飲料水の貯水槽は法律や条例などによって、その大きさに関わらず、毎年1回の清掃が義務付けられています。アムテックは、経験に裏付けられた高い技術力を持って、清掃作業を行っています。
また、異常が発生した場合でも迅速に対応しています。